2026年度 日本女子大学 家政学部 児童学科 専任教員(助教)募集要項

募集要項

1 所属

日本女子大学家政学部児童学科

※今後の学部学科・教育課程の再編、学生定員の移動等により、所属学科、担当科目の変更があり得る。 

2 職名・募集人員

助教 1名

3 専門分野

保育学・保育学関連領域

4 担当予定科目

  • 学部
    「乳児保育2」及び 「保育内容演習(環境)」、「保育内容演習(人間関係)」の中から1科目
  • 通信教育課程
    「保育内容指導法(環境)」、「保育内容指導法(人間関係)」の中から1科目

5 採用予定日

2026(令和8)年4月1日

6 勤務形態

常勤

7 任期

任期は3年。2029(令和11)年3月31日までとする。

8 職務

学科・専攻の運営、学科における保育者養成コースの運営、授業など。

9 給与/待遇

  • 給与:本学規程による。
  • 各種手当:通勤手当等、本学規程による。
  • 勤務条件:本学就業規則による。
  • 各種保険:社会保険、 雇用保険、労災保険

その他、詳細は面接時にお伝えします。

10 応募資格

(1)博士の学位を有する者、またはそれと同等の教育・研究業績を有する者
(2)本学の建学の精神、教育理念および本学科・専攻の設置目的を理解する者

11 提出書類

(1)履歴書(写真貼付)、教育・研究業績一覧、応募者基本情報
 応募書類の年号は西暦表示とし、主要研究業績3点に◎を付すこと。
 様式については下記よりダウンロードして下さい。
 履歴書、教育・研究業績書ダウンロード
 履歴書要領ダウンロード
 応募者基本情報ダウンロード
(2)研究等概要
 ①これまでの研究概要 ②日本女子大学での研究・教育に関する抱負について、それぞれ A4 1枚 1,000字程度)にまとめて下さい。
(3)著書・論文
 主要なもの3点(別刷、コピー可)を提出し、日本語による400字程度の要旨をそれぞれに添付して下さい(審査の段階でこれ以外の業績を求める場合があります)。
(4)応募者に関する所見を求め得る方1名の氏名、連絡先、電話番号を記載して下さい(予め推薦書を提出する必要はありません)。応募者の同意を得て、勤務先にお問い合わせをすることがあります。

12 応募期限

2025(令和7)年7月31日(木)(消印有効)

13 書類提出先

〒112-8681 東京都文京区目白台 2-8-1
日本女子大学 家政学部 児童学科研究室
(封筒に「家政学部児童学科教員応募書類」と朱書きの上、簡易書留等にて郵送して下さい。)

14 選考予定

書類審査の上、採用候補者には 8月下旬に面接を行う予定です。
模擬講義などを行っていただく場合もあります。
旅費は自己負担となりますので、ご了承願います。

15 問い合わせ先

〒112-8681 東京都文京区目白台 2-8-1
日本女子大学家政学部児童学科 学科長 安藤朗子
E-mail:andoa@fc.jwu.ac.jp FAX:03-5981-4121

16 備考

(1)採用後、東京都およびその周辺に居住すること。
(2)応募書類の返却のために、返送先を記した返信用封筒(切手貼付)を同封して下さい。